AlphaRacksVps¶
https://www.alpharacks.com/ のVPSについて、使用してみてわかったことを書いています。
正確な情報であることは保証できません(意図せず誤った情報になっている可能性があります)。あくまで参考程度に。
2017.5.13時点の情報を書いています。
私が契約したのはメモリ768MBのVPSで、実マシンはLos Angelsにあります。768MBのVPS(New Website Special - Los Angeles OVZ 768MB)はSpecial Offerのところにあるので、ユーザ登録してOder New Servicesのリンクをクリックしないと見つけることができないようです。
安い¶
年間1416円(1ドル118円として換算)です。自宅鯖の電気代より安いし、ACアダプタが発火して家が燃える心配もせずに済みます。
IPv4のアドレスが貰える¶
IPv4のアドレスが割り当てられるので、普通のポート番号でhttpやhttpsのサーバが公開できます。
SSHのレスポンスは悪くない¶
i-83.netのNZのサーバにsshでつなぐと、キーボードを打ってからターミナルに文字が出るまで数秒かかることもあるのですが、AlphaRack'sの仮想マシンの場合は「ちょっと反応が鈍いかな」ぐらいの体感です。日本-アメリカ間の回線容量が大きいからでしょうか?
RAMが多め¶
RAM768MB、スワップファイルも同じだけあるので、RAMが足りなくてビルドできないソフトが出てくるといったことはなさそうです。
CPUはそれなり?¶
私が契約したサーバでは、cat /proc/cpuinfo で見てXeon X5650 2.44GHzでした。VPSだとX5650がよく使われているみたいですね。
まとめ¶
- お金をケチりたい
- 海外で動くプロキシサーバを立てたい(たとえばNutakuのMillenium War Aigisで遊びたいとか)
- サポートを受けたいときは英語でなんとかできる
などの条件に合うなら、契約してみてもよいのではないでしょうか。
Count of this page : 86
Updated by mole lord about 2 years ago · 1 revisions