mole lord
- Login: molelord
- Registered on: 12/21/2018
- Last connection: 12/30/2020
Issues
open | closed | Total | |
---|---|---|---|
Assigned issues | 27 | 84 | 111 |
Reported issues | 27 | 84 | 111 |
Projects
Project | Roles | Registered on |
---|---|---|
Accessory Softwares | 管理者, 開発者 | 12/29/2018 |
STM32の研究 | 管理者 | 08/23/2020 |
自宅サーバでRedmine | 管理者, 開発者 | 12/21/2018 |
Activity
10/24/2020
-
05:54 PM STM32の研究 機能 #111 (新規): ライブラリとして扱いやすいパス構造にする
- 現時点では、 common/molelord は ide_ws1に置かれたEclipseプロジェクトから使用されるライブラリ、の形をしている。
自分ではない人の立場で考えると、 私が公開しているリポジトリ https://ash... -
05:14 PM STM32の研究 バグ #88: Indexerが#ifdefを正しく解釈していない
- STM32CubeIDEの設定を見れば、何かわかるかもしれない。
-
05:13 PM STM32の研究 Wiki edit: UsingUart (#5)
-
01:17 PM STM32の研究 機能 #101 (終了): UARTを使う
- 割り込み/DMAのうち好きなほうを選べるようにして、
SHA-1: 167177de5f8e7ac8cb7b76227fa1681f1d07d48f としてコミットした。 -
08:30 AM STM32の研究 Wiki edit: SerialWireDebug (#11)
-
12:36 AM STM32の研究 Wiki edit: SerialWireDebug (#10)
10/19/2020
-
03:17 PM STM32の研究 機能 #101: UARTを使う
- SHA-1: 90ef393ee13c695e54e545d1e707c0cf59d942e8
で、ダブルバッファリングでDMA送信ができるようになった。
バッファに1バイト書くごとにMutexをロック/アンロック、の問題は、...
10/18/2020
-
01:46 PM STM32の研究 機能 #101: UARTを使う
- 受信は割り込み使用のまま、送信だけDMA化して SHA-1: a0fd9a3ba1fd0015772c262afe0cddf766fb96e6 でコミットした。
しかし、以下の問題あり。
* シングルバッファなので、DMA... -
02:31 AM STM32の研究 Wiki edit: UsingFreeRtos (#9)
10/17/2020
-
10:41 AM STM32の研究 機能 #101: UARTを使う
- STM32Cube_FW_F4_V1.25.1/Projects/STM32F411RE-Nucleo/Examples_LL/USART/USART_Communication_TxRx_DMA がLow LayerドライバでDMA...
Also available in: Atom